ゲルマラジオキットを1石トランジスタで増幅

7Apr.2020

ゲルマニウムラジオキットをアマゾンで買った。
配線通りハンダづけすると鳴った。
アンテナは金属製パソコンラックだ。それにつないだ。また、 地面に接地しなくても鳴った。
NHK第1放送しか入らなかったが、一応満足。小さな音であったが確かに聞こえる。

さて、このゲルマラジオの出力からセラミックイヤホンを取り去り、 乾電池(9V)とトランジスタ1個(1石)で増幅しようと試みた。
ブレッドボード、ジャンパーワイヤ、トランジスタ、抵抗器、セラミックコンデンサなどアマゾンで見つけて買った。
トランジスタは2SC945GR。低周波ようだが使えそうだ。NPNだ。hFEは200〜400。

トランジスタは教科書通りエミッタ接地で回路を組んだ。ゲルマラジオキットの出力(イヤホンを取り去ったもの)の 1端をコンデンサを通してトランジスタのベースにつないだ。コンデンサは交流を通すが直流を通さない。バイアスを かけた時、電流が入力側に流れるのを防ぐ。
ゲルマラジオキットの出力の他端は、9Vの乾電池のマイナス(アース)につないだ。
トランジスタのエミッタは抵抗を通さずにアースにつないだ。

トランジスタのベースにバイアスをかけた。バイアスが無いとトランジスタに電流が流れない。 電池のプラス端子から抵抗器(ベースバイアス抵抗器)を通してベースにつないだ。 ベースバイアス抵抗器の値は680kΩにした。
トランジスタのコレクタにもバイアスをかけた。ベースバイアス抵抗器よりも小さく1kΩの抵抗器だ。 出力を取り出すためには必要らしい。

出力はトランジスタのコレクタ〜アース間に現れるようにコレクタ〜アース間にゲルマラジオキットから取り外した セラミックイヤホンをつないだ。どうやらセラミックイヤホンには直流は流れないらしい。

さて、これで回路は完成だ。9V電池をつないだら、鳴らなかった。電池を外すとゲルマラジオが鳴った。 何かおかしかった。

ベースバイアス抵抗器を外しても鳴らない。
色々試してみた。
そして、ベースバイアス抵抗器を直列にさらに増やしてみたところ、鳴った。 大きくラジオが鳴った。うるさいくらいだ。増幅成功だ。
ベースバイアス抵抗器は470kΩ追加した。
680kΩ+470kΩ=1.15MΩ
かなり小さなバイアスだ。ベースバイアス抵抗器は、無くてもダメ、大きすぎるバイアスでもダメ、微妙であった。


トップページへ